2月, 2021年
3月1日 愛知県厳重警戒措置が発令
2月26日 政府による緊急事態宣言が解除
10都府県に発出中の政府による緊急事態宣言は、2月末をもって愛知、岐阜の東海2県、京都、大阪、兵庫の関西3府県、福岡の6府県の解除を決定。
本県では、新規陽性者や高齢者施設・医療機関でのクラスターの発生は、未だ収束に至っておらず、医療の現場には依然として高い負荷がかかっています。
このため、感染再拡大の防止対策として、3月1日より県独自の厳重警戒措置が発出されます。引き続き、県民の皆様には、3月14日までご協力をお願いいたします。
2月19日 河野太郎ワクチン接種担当大臣へ要望書を提出
先日、県連にて取りまとめました「自治体へのワクチン接種体制に関する聞き取り調査」の要望書を、本日、河野太郎ワクチン接種担当大臣へ藤川政人県連会長をはじめ酒井庸行新型コロナウイルス感染症対策本部長、丹羽秀樹衆議院議員、伊藤忠彦衆議院議員に同席いただき手交いたしました。
引き続き、政府と党が一体になって取り組むことで、速やかに接種できる体制を整えていきたい。
2月19日 厚生労働省「新型コロナワクチンについて皆さまに知ってほしいこと
2月15日 自治体へのワクチン接種体制に関する要望の聞き取り調査
新型コロナウイルスワクチンの住民への接種開始に向けた体制が国・県・市町村において構築される中、県連政務調査会(石井芳樹会長:県議)では、2月5日~9日にかけて県内の各自治体に対して「ワクチン接種体制に関する聞き取り調査」を行いました。
その主な内容としては、ワクチンの確保や供給に関する情報提供、医療従事者の人員体制、事務費・経費等の費用負担、ワクチンの運搬・管理、副反応への対応など、多岐に渡るご要望を承りました。
今後は、政府ならびに党本部と緊密に連携を取りながら速やかに国へ届けて、迅速に接種が受けられるよう、滞りなく実施できる体制の整備を支援していかなければなりません。